カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
ゆき
性別:
女性
自己紹介:
猫が好き。でも飼えないのでグッズで我慢してます。
他に好きなのは読書・フォークソング・パズル・オンラインゲームetc・・・
子どもも好きで、ちょっぴりNPOにも関わってます。
他に好きなのは読書・フォークソング・パズル・オンラインゲームetc・・・
子どもも好きで、ちょっぴりNPOにも関わってます。
TouchingWord
最新記事
(07/04)
(05/22)
(05/16)
(05/13)
(05/10)
ブログ内検索
最新トラックバック
ブクログ
カウンター
サイトマスター


小学校の同窓会が、3年ぶりに開かれた。
卒業してから何十年にもなるのに、
顔を合わせたとたんに、子どもの頃に戻る。
懐かしい顔・顔・顔・・・
先生も出席してくださったが、
少しも変わらないことに驚かされる。
楽しいひとときだった。
最後の最後に出身高校の話が出て、
近くにいた人が同じ高校だとわかった。
お互いにビックリ!
よくよく話してみると、
小学校から高校までの12年間、
一度もクラスが一緒になったことがなかったのだ。
どおりで印象が薄いと思った^^;
でも、そういう不思議もあるんだな~
卒業してから何十年にもなるのに、
顔を合わせたとたんに、子どもの頃に戻る。
懐かしい顔・顔・顔・・・
先生も出席してくださったが、
少しも変わらないことに驚かされる。
楽しいひとときだった。
最後の最後に出身高校の話が出て、
近くにいた人が同じ高校だとわかった。
お互いにビックリ!
よくよく話してみると、
小学校から高校までの12年間、
一度もクラスが一緒になったことがなかったのだ。
どおりで印象が薄いと思った^^;
でも、そういう不思議もあるんだな~
PR


今、読んでいる「あすなろ三三七拍子」という本は、
ちょっと変わった応援団の話だ。
そこにはチアリーダーが出てくる。
昨日のにわ大のオープニングもチアリーディングだった。
本で読んでいた通りの
土台の子の肩に乗るショルダースタンドを見た時、
不思議なシンクロを感じた。
そして、つながる「にしがわゲーム」が、
なんと三三七拍子の変形である七七十五拍子だった!
作者である重松清も多摩を題材にすることが多い。
これも何かの縁?つながり??
読んでいる本とのシンクロ・・・
おもしろい。
ちょっと変わった応援団の話だ。
そこにはチアリーダーが出てくる。
昨日のにわ大のオープニングもチアリーディングだった。
本で読んでいた通りの
土台の子の肩に乗るショルダースタンドを見た時、
不思議なシンクロを感じた。
そして、つながる「にしがわゲーム」が、
なんと三三七拍子の変形である七七十五拍子だった!
作者である重松清も多摩を題材にすることが多い。
これも何かの縁?つながり??
読んでいる本とのシンクロ・・・
おもしろい。


今日は東京にしがわ大学の開校式!

でも、雨が降ってしまった。
12時半頃に会場に着いたのだが、
もうすでに人・人・人・・・
あまりの人の多さに疲れてしまい、
途中で帰ってきてしまった。
人込みって苦手だ。
とりあえず、学生証はもらってきた(^-^)v


裏にNo.と氏名を記入することができるようになっている。
スタッフの方達、先生方、
お疲れ様です。
でも、雨が降ってしまった。
12時半頃に会場に着いたのだが、
もうすでに人・人・人・・・
あまりの人の多さに疲れてしまい、
途中で帰ってきてしまった。
人込みって苦手だ。
とりあえず、学生証はもらってきた(^-^)v
裏にNo.と氏名を記入することができるようになっている。
スタッフの方達、先生方、
お疲れ様です。