忍者ブログ
の~んびり マイペースにひとりごと♪
  カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
  時計
  プロフィール
HN:
ゆき
性別:
女性
自己紹介:
猫が好き。でも飼えないのでグッズで我慢してます。
他に好きなのは読書・フォークソング・パズル・オンラインゲームetc・・・
子どもも好きで、ちょっぴりNPOにも関わってます。
  クリック募金
クリックで救える命がある。
  TouchingWord
  ブログ内検索
  最新コメント
[12/02 ごじょる]
[11/11 るー]
[11/09 あるとにあ]
[10/23 るー]
[10/22 ごじょる]
  最新トラックバック
  ブクログ
  カウンター
  サイトマスター
  バーコード
  MOTTAINAI
Powered By イーココロ!
  フルフル

SEO / RSS
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
2025/04/06 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/12/11 (Sat)

にわ大(東京にしがわ大学)の授業に出席してきました。

内容は
「ものづくりがまちづくり」~たちかわ手芸部はじめます!~
場所は
立川にあるクラウドカフェという喫茶店でした。

そこの店長ポジさんが、今日の先生です。
ペットボトルを使ったリリアン編みを教わりました。
リリアン編みなんて、何十年振りでしょう^^;
忘れていたのを思い出しながらの作業です。
みんなで「ああだ、こうだ」言いながら、
賑やかに始まりましたが、
いつの間にか熱中して言葉数が減っていきます。
これは手作業には付き物のようですね^^ 

今後、
月に1回でも定期的に続けていきたいという話が出て、
まず最初に
自転車タクシーのマフラーを作ろうという提案がされました。
運良く(?)、そこにその自転車タクシーが・・・
みんなで外へ見に行ったのですが、
運転手さんの前にお客さんが2~3人乗れる
という可愛らしい乗り物でした。
実物を見ると、
どんなマフラーができるか夢が広がっていきます。

おやつタイムには、
オリジナルレシピのパンと飲み物も出て、
さらに話がはずんでいきます。
20101211152113.jpg








リリアンもずいぶん編み進んだところで、
みんなで記念撮影をして、お開きです。
今度は手芸部の一員としての参加になりそうです。
これからいろいろなことができそうで、とても楽しみです。

帰り道、
立川駅のそばのイルミネーションが綺麗でした。
20101211163339.jpg

PR
2010/12/08 (Wed)
「海の底」    有川 浩    角川文庫

春の桜祭りが行われている横須賀基地。
そこに巨大化したザリガニが現れる。

巨大ザリガニに立ち向かう警察。
そして、
潜水艦に閉じ込められた自衛官ふたりと子ども達。

最初は次々と人が亡くなったり怪我したり・・・
こういうのは苦手で、なかなか読み進めない。

登場人物達の心情などが描かれ始めるにつれ、
どんどん物語に惹きこまれて行った。

ふたりの自衛官は、
以前に読んだ「クジラの彼」にも出てきていて、
親しみを持って見ていることができた。

人当たりはいいが実は容赦のない冬原と、
がさつだが熱く一生懸命な夏木。
このふたりが子ども達と悪戦苦闘する様は、
ザリガニを忘れさせる。


元々は次男に借りて読んだ有川浩だが、
今では私もお気に入りの作家となった。
私より後から読み始めた長男のほうが、
先に読破してしまったが・・・。
2010/12/06 (Mon)

占い好きの私・・・。
何気なく見かけた「色占い」が気になって、
調べてみました。
そこで見つけたのが、
ソウルカラー」です。

ソウルカラーには3色あり、
それが混ざり合って一つになることで
一人の個性が作り上げられるのだそうです。

私も調べてみました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  あなたのシンキングカラー
(自分や周りがこうだろうと思っている自分自身)は、
ブルーです。
 
 ブルーをシンキングカラーに持つ人は、穏やかな人柄で、自分の我を出すことよりも公正さを重んじています。他人とのコミュニケーションを取るのも上手。落ち着いてよく人の話を聞く姿勢も好感が持たれています。また、自分の感情をあらわにすることを好まず、控え目で堅実な態度で周囲の人を癒したりサポートしたりする側に回ることが多いでしょう。長い時間をかけ、継続的な人間関係を築いていくタイプのあなたは、居心地のよい場所を確保するのが好きな安住型。長年かけて築いた人間関係や環境は、継続力と芯の強さで確立しているものです。周囲からの信頼に基づいているので、簡単に崩れたりはしないでしょう。保守的ではあるけれど、誰に対しても偏見や固定観念などは持たない、そんな柔軟性が魅力の人でもあるのです。

あなたのスリーピングカラー
(眠っている本質や隠れた才能、可能性)は、
ターコイズです。
 
 あなたの中に秘められているのは、直感を信じる能力と、クリエイティブな才能。変化することを怖がらず、平凡なことよりも常に新しく面白いものに惹かれていて、個性的な発想やヒラメキが見られます。また、外見にはそれほど強く現れていなくとも、奥底からは進歩や冒険という非常に前向きなパワーがいつもふつふつ・・・。この活発なエネルギーを利用することで、常に未知なる可能性にチャレンジすれば、たくさんの人々に変化のきっかけを与えられる人になるでしょう。集団の中で活動している時でも、本質的には個人の自由を非常に重んじており、少年のような感性を隠し持っているのです。あまり物事にこだわらないあなたは、トラブルに陥っても落ちこまず、気分転換のうまい人。そのパワーを別の方向へと向けられる弾力性も持ち合わせています。

あなたのムービングカラー
(普段の生活で見られる言動や活動パターン)は、
オレンジです。
 
 物事に対する反応が非常に早いのが、ムービングカラーをオレンジに持つ人。あらゆるものに興味を持ち、新しい情報に対し前向きな姿勢で行動に移します。楽しいことや新しいことには、迷わず一目散に飛びついていくでしょう。また、あなたには一度自分のやるべきことを見つければ最後までしっかりとやり抜く継続的な力も身についています。感じたことを的確に表現し、創造性にも富んでいるので、何かを創りだすような趣味を持つとグッド。仕事面では、対人関係が得意な面を生かしたソーシャルワーカーなどが向いています。また、個性を生かせる出版業などもぴったりです。自分の感情に嘘をつくことを好まないあなたは、ともすると起伏の激しい人生になりそう。二つの仕事を同時にこなす、二足のわらじ的生き方になるかも。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

わりと当たっているような気がします。
これが全てではないけれど、
自分を見つめなおすきっかけにはなるかな。
 

2010/12/03 (Fri)
年に2~3回、
仲間と自宅ショップを開いています。
今日がその日でした。
朝から大雨が降っていて心配でしたが、
開店のときには雨も上がり、
青空が広がっていました。

開店時間である10時前には、
20人以上の人達が並んでくれていました。
すべて手作り品で一点物なので、
それを知っている人は、早くから並びます。

ショップとなるお家の中には、
色とりどりの作品がいっぱい・・・
お手伝いしてる私も
欲しくなってしまうものばかりです。
袋物からビーズアクセサリー、
トールペイントに編み物、
それに美味しいお菓子etc・・・
shpo1.jpgshop2.jpgshop3.jpg





(写真は友達のブログから借りました)

ショップの仲間とは久しぶりに会ったので、
おしゃべりもはずみます。
買う方も、売る方も、
笑顔・笑顔・笑顔です。

楽しいひとときを過ごし、
私も素敵なアクセサリーをゲットできました♪
2010/11/29 (Mon)
「霧の訪問者」   田中 芳樹    講談社

薬師寺涼子の怪奇事件簿シリーズの一冊。

ドラよけお涼と呼ばれる警視庁のキャリア官僚が主役の
痛快なお話である。
書き手である部下の警部補とのドタバタが楽しい。

このシリーズは何冊か読んでいるが、
どれを読んだのかすぐに忘れてしまう。
今回も、息子に「それ、読んだよ」と言われ、
「まさか」と思いながら読み始めたが、
やっぱり読んだことがあった。
でも内容もすっかり忘れていたので、
もう一度読み直した。

「霧の訪問者」という題名通り、
最後に霧の中に訪問者があらわれる。
軽井沢の涼しい風の中で起きた奇怪な事件。
いっきに読んでしまうほど、面白かった。

次は同じ本を借りてこないように気をつけよう!
忍者ブログ [PR]

* ILLUSTRATION BY nyao *