カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
HN:
ゆき
性別:
女性
自己紹介:
猫が好き。でも飼えないのでグッズで我慢してます。
他に好きなのは読書・フォークソング・パズル・オンラインゲームetc・・・
子どもも好きで、ちょっぴりNPOにも関わってます。
他に好きなのは読書・フォークソング・パズル・オンラインゲームetc・・・
子どもも好きで、ちょっぴりNPOにも関わってます。
TouchingWord
最新記事
(07/04)
(05/22)
(05/16)
(05/13)
(05/10)
ブログ内検索
最新トラックバック
ブクログ
カウンター
サイトマスター


「あすなろ三三七拍子」 重松 清 毎日新聞社
元応援団員である社長の命令で、
普通のサラリーマンがある日突然応援団長になる。
そしてまたサラリーマンへと戻る。
そんな半年間の応援団の日々が描かれる。
実際には有り得そうもない話だが、
読み進むうちにどんどん引き込まれていった。
途中でも涙を拭きながら読んだ場面があったが、
最後は涙ぼろぼろだった;
最後の応援をする団長の言葉が、全てを語っている。
(「つづきを読む」に団長の言葉を書きました。
本からの抜粋です。)
元応援団員である社長の命令で、
普通のサラリーマンがある日突然応援団長になる。
そしてまたサラリーマンへと戻る。
そんな半年間の応援団の日々が描かれる。
実際には有り得そうもない話だが、
読み進むうちにどんどん引き込まれていった。
途中でも涙を拭きながら読んだ場面があったが、
最後は涙ぼろぼろだった;
最後の応援をする団長の言葉が、全てを語っている。
(「つづきを読む」に団長の言葉を書きました。
本からの抜粋です。)
「誰かのために・・・自分以外の誰かのために、ひたむきに、がむしゃらに、応援する・・・それは、すごく、素晴らしいことだと、俺はいま、思う。誰かを応援したいと思う気持ちは、いまどきの若い連中もある、ちゃんとある、昔もいまも変わらずにある・・・それがわかって、俺はいま、すごく、うれしいんだ・・・」
「俺は・・・これからも、誰かを応援していきたい。俺自身のことも、俺のまわりにいる連中のことも、同じ時代に生きてる仲間のことを、ずっと、応援する・・・」
「みんなも・・・いまは若くて、誰の応援も要らないなんて思ってるみんなも、誰かを応援するなんてカッコ悪いと思ってるみんなも・・・ほんとは、いまだって、いままでだって、いつだって、誰かに応援されてるんだ、応援してるんだ・・・応援して、応援されて・・・そうやって、みんなは生きてるんだと、俺は思う!」
「みんなも、どうか、自分のことを一生応援してくれるひとに出会ってくれ!自分が一生応援したくなるひとに出会ってくれ!」
「俺は・・・これからも、誰かを応援していきたい。俺自身のことも、俺のまわりにいる連中のことも、同じ時代に生きてる仲間のことを、ずっと、応援する・・・」
「みんなも・・・いまは若くて、誰の応援も要らないなんて思ってるみんなも、誰かを応援するなんてカッコ悪いと思ってるみんなも・・・ほんとは、いまだって、いままでだって、いつだって、誰かに応援されてるんだ、応援してるんだ・・・応援して、応援されて・・・そうやって、みんなは生きてるんだと、俺は思う!」
「みんなも、どうか、自分のことを一生応援してくれるひとに出会ってくれ!自分が一生応援したくなるひとに出会ってくれ!」
PR
この記事にコメントする